Home > *GARDEN* > Clematis Archive

Clematis Archive

ラプソディ

遅咲き大輪系 ジャックマニー系クレマチス・ラプソディani_kuma_mini.gif

Clematis 'Rhapsody'

大好きなブルーのクレマチス。

☆2010年の様子☆

6月25日

今年はあまり調子が良くないけど咲いてます。

やっと調子が出てきたかな?

IMG_7778-s.jpg


Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ウェッセルトン

クレマチス・マクロペタラ・ウェッセルトン

Clematis macropetala 'Wesseleton'  

☆2012年の様子☆

6月25日
ざっくり強剪定しちゃったので、一時はもうダメか?と危ぶまれました。
もう一株あった大きい方の株はダメでした。
強剪定種じゃないんだから、強剪定しちゃいけません。
なんとか小さい方の株が生き残りました。
そして今更花を咲かせました。
本当はもっと早い時期、4月の終わりモンタナなどと同じ時期に咲きます。
小さい株なので写真撮影後はさっさと切りました。
反省してツルを伸ばしたいと思います。
IMG_7775-s.jpg

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

雪小町

早咲き大輪系クレマチス 雪小町

白地に淡い藤色の覆輪

☆2012年の様子☆

6月9日

今年はたくさん咲いて嬉しい。

P1000963-s.jpg

5月31日

開花。

ブルーマジェンタとアンジェラと一緒に。

あまり早咲きでも大輪でもないなぁ・・・

フルディーンと似てるけど、花弁がとがっていて青がさす。

P1000784-s.jpg

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

クリスパ・エンジェル

ビオルナ系クレマチス クリスパ・エンジェル

☆2012年の様子☆

6月9日

先月からチョボチョボと咲いてます。

P1000964-s.jpg

頼りなく細い、ツンツンした芽を伸ばす。

薄紫~白のベル型の花は花弁の先がクルンと丸まる。

石鹸みたいなすがすがしい香りがほのかにする。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ブルー・エンジェル

クレマチス ブルー・エンジェルani_kuma_mini.gif

BlueAangel

☆2012年の様子☆

6月9日
たくさん咲いてきた。
P1000958-s.jpg

6月3日

開花
IMG_7739-s.jpg

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ブルー・スプライト

インテグリフォリア系クレマチス ブルー・スプライト

C.'Blue Sprite'

☆2012年の様子☆
6月9日
P1000962-s.jpg
6月4日
開花
今年は元気に咲いて嬉しい(^^)
IMG_7759-s.jpg

木立性のインテグリフォリア系、強剪定で強健種。

秋の花が終わったら、花がらだけ摘んで肥料を施し株を充実させるといいんだって。

そうすると翌年の花つきがよくなるようです。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

エトワール・バイオレット

ビチセラ系クレマチス エトワール・バイオレットani_kuma_mini.gif

C.'Etoile Violette'

☆2012年の様子☆

6月9日

ベンチ上のアーチにたくさん咲いてます。

P1000959-s.jpg5月28日

開花

P1000758-s.jpg 強剪定で扱いやすく、多花性、強健なヴィチセラ系の人気品種。

 

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ジェニー(セダーグレン)

遅咲き大輪系クレマチス ジェニー(セダーグレン)ani_kuma_mini.gif

C.'Jenny'(Cedergren)

☆2010年の様子☆

6月9日
たくさん咲いてきた~
今年はベノサとコラボなんだが、色が似ていて区別がつきにくかった・・・
来年はもう少し違うのを合わせよう。

P1000961-s.jpg

5月28日
開花
P1000769-s.jpg
新旧両枝咲き、任意剪定の遅咲き大輪系。

バラと入れ替わりくらいに、美しい青い花を次々と咲かせる。

この青が一番好き。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

フルディーン

遅咲き大輪系クレマチス フルディーン

☆2012年の様子☆

5月29日

開花。

アーチに絡ませてるんだけど、ツルばかり伸びちゃって花がイマイチ・・・

何が失敗だったのか・・・

P1000775-s.jpg

ジャックマニー系とビチセラ系の交雑種。強剪定


Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ミケリテ

ビチセラ系クレマチス ミケリテ

C.'Mikelite'

☆2012年の様子☆

5月28日
開花
P1000768-s.jpg

濃い赤紫色で中心に赤い筋が入る花が咲く。

細くとがった剣弁花。

強剪定のビチセラ系。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ロマンティカ

遅咲き大輪系クレマチス ロマンティカani_kuma_mini.gif

☆2012年の様子☆

5月24日

開花~

今年はバフ・ビューティーとコラボ。

うん。理想理想。思惑通り。

来年もこの組み合わせでいこう。

P1000733-s.jpg



Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ベノサ・バイオレシア(ヴェノサ・ヴィオラセア)

ビチセラ系クレマチス ベノサ・バイオレシア

☆2012年の様子☆

5月22日
開花~
ピエールとちょっとコラボれるね~
P1000711-s.jpg
P1000730-s.jpg
紫にかすり模様が入る。
ちょっと和風テイストも持ってるシックなクレマチス。

ビチセラ系だけど、フロリダ、テッセン系の血も入っているとか。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

ニオベ(ナイオビ)

早咲き大輪系・ジャックマニー系クレマチス ニオベ(ナイオビ)

C.'Niobe'


☆2010年の様子☆

5月22日
玄関わきの鬱蒼と茂ったフジの陰で、地味に地味に開花。
でも今年は本領発揮な感じで咲いて嬉しい。
ツボミもいっぱいついてる。

P1000712-s.jpg
 
赤い花弁の周囲にうっすら紫。

とがった6枚のベルベットみたいな花弁。

さし色にすごく良い。

バラとのコラボにピッタリ。

 


Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

HFヤング

早咲き大輪系クレマチス HFヤング

☆2012年の様子☆

5月20日
10日以上にわたって楽しませてくれた優等生のヤングですが、
とうとう花弁が散り始めたので剪定することにしました。
5月11日の写真の開花時は、背の低い行燈で仕立ててあります。
冬に仕立てたものです。
それを外して、花から二節下のところで剪定、
行燈を背の高いものに組み直して、仕立て直しました。
それがこちら。かなりさっぱりしました。
花後のお礼肥を施し、灌水して完了です。
P1000697-s.jpg
切った量はこのくらいです。
P1000699-s.jpg

5月11日
花盛りです。素晴らしい品種だね。

P1000620-s.jpg
P1000602-s.jpg

5月7日
開花
P1000592-s.jpg
P1000595-s.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

白馬

パテンス系クレマチス 白馬

パテンス系は日本に自生するカザグルマの血を引く、大輪咲きのクレマチス。

で、旧枝咲きの弱剪定。

☆2012年の様子☆

5月9日

開花。でも今年は花が少ない。

P1000599-s.jpg

P1000608-s.jpg


Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

リトル・マーメイド

早咲き大輪系クレマチス

☆2011年の様子☆

 5月4日開花

 

P1020996_s.JPG

ほんと、早咲き。

少しマットな美しいピンクに、紫が差す。

咲きすすむと色あせるけど、そのグラデーションもいい。

 

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

モンタナ・エリザベス

クレマチス・モンタナ・エリザベス

Clematis montana 'Elizabeth'

☆2011年の様子

残念ながら、2011年の秋に株が絶えました。

まぁ予想通りかなって感じだったので、ショックでもないんですけど。


4月26日ピークかな?

20110426_s.JPG4月17日開花

P1020855_s.JPG

去年がピークだったかなぁ・・・ 

m20100430.JPGIMG_7311_s.JPG  ヒマラヤ原産のため、冷涼な気候を好む。

また根が細く、

蒸暑い日本の気候では、原産地のような大株になる前に枯れてしまうことが多い。

が、我が家(全国的に暑くて有名な地にあるにも関わらず)では

下の写真のようにかなりの大株になっている。

しかし、なんとしても大きくなり過ぎたため、次の開花後に枯れる可能性が高いので、

挿し木をしてバックアップをとっておくことにしている。

弱剪定で、一季咲き。

花後に伸びた新しいツルに、翌年一度に花を咲かせるため、開花期は見事。 

4月に、他のクレマチスに先駆けて咲き始めると、

粉っぽいバニラのような甘い香りが庭いっぱいに広がる。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

篭口

クレマチス・インテグリフォリア・篭口

Clematis integrifolia Rouguchi

☆2010年の様子☆

9月14日

三番花開花。今年は三番花まで咲くクレマチスが多いな~がんばってる!

これもボーボーの花壇でミニトマトや雪あかりに押しつぶされながら咲いている。

IMG_7672_s.JPG 7月3日

適当に剪定しといたんだけど・・・なんかまた咲いた。

IMG_7587_s.JPG 5月28日

開花。ウィグアムで白万重とコラボ。

IMG_7496_s.JPG 木立性クレマチスのインテグリフォリア系だが、

篭口は丈が高くなるので、木立性というよりは、

ツルが硬くて支えの必要なクレマチス、という感じ。

伸びてからツルを曲げようとすると折れてしまうので、

成長の過程で誘引していってやる。

強剪定で、芽の伸び始めを何度かピンチしてやると枝数が増える。

年に何度か繰り返し咲く。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

フーヴィー(フヴィ・フビ)

遅咲き大輪系クレマチス フーヴィー

C.'Huvi'

☆2010年の様子☆

9月9日

二番花。小ぶりで可愛い。

IMG_7660_s.JPG

IMG_7662_s.JPG5月22日

開花♪

IMG_7454_s.JPGビロードみたいな深い赤紫の花色はとても美しい。

開花すると6枚の花弁が反り返ってくる。

花つきが良い。

任意剪定できる新旧両枝咲き。

バラとのコラボにはちょうど良い時期に開花するようだ。

でもバラのないベランダに置いてある。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

ユーリ

インテグリフォリア系クレマチス ユーリ

C,'Juuli'

☆2010年の様子☆

8月13日

開花♪

今年はイマイチ悪い土に植えてしまって、今回が今年の初開花。

来年はいい土に植えてやるからね・・・

IMG_7659_s.JPG薄青紫の6枚花びらが美しい。

最も好きなクレマチスの一つ。

インテグリフォリア系なので、自ら積極的に絡もうとはしない。

だからといって自立もしないので、何かに絡ませるのがいい。

本にはよくコニファーに絡ませている写真が出ている。

うちではアンジェラに絡ませている。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

愛称クレマチス・ウメコ

  • Posted by: piro
  • 2010年8月 6日 20:55
  • Clematis

☆2010年の様子☆

8月6日

二番花開花♪

今回の花は、ピンクと紫色のツートンカラーになってる。

IMG_7645_s.JPG5月22日

亡き義母が遺した名前もわからないクレマチス、愛称ウメコ(義母が梅子さんだったんだよ)開花。

去年より10日くらい遅い。

IMG_7457_s.JPG新旧両枝咲きかな?たぶん。

あまり大輪じゃない。中輪くらい。

親株は枯れた模様で出て来ず、義父がガッカリしていたのだが、

挿し木で殖やしアーチの根元に植えておいたのが咲いた。

「咲きましたよ」って報告したら喜んでいた。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ブルー・ボーイ

インテグリフォリア系クレマチス ブルー・ボーイ

C.×diversifolia 'Blue Boy'

強剪定、木立性のインテグリフォリア系。

とはいえ、背が高くなり自立はしないから、何かに結わえつけてやらなければならない。

スースー伸びてアーチの上の方で咲いてる。

咲き始めは篭口と似てるかなと思ったけど、

開いてみると全然違う。

かなり好きな方のクレマチスになりそう(^◇^)

IMG_6967_s.JPG

☆2010年の様子☆

8月2日

今年は初の開花。

あまり調子がよくないのは、土のせいかネコブセンチュウの後遺症か?

IMG_7625_s.JPG3月14日

芽が出てきた。株立ちでいい調子。

根こぶ線虫の被害はなくて済んだかな?だったらいいんだけど。

IMG_7232_s.JPG2月1日

植え替えようとしたら、根こぶ線虫にやられているのに気付いた。

根をバッツリ切って植え替え、超高濃度木酢液をくれてみる。

基本クレマチスは根をいじらない方がよいとされている。

でもわたしは結構バッツリ切ってしまう博打打ち。

これはバックアップをとってない品種なので心配だが・・・

線虫にマリーゴールドが有効と思っていたが、

根ぐされ線虫には効くけど根こぶ線虫には効かないと

クレマチスの本に書いてあったし・・・・( 一一)・・・ ガックリ・・・

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

白万重

フロリダ(テッセン)系クレマチス 白万重(アルバ・プレナ)

C.florida Thunb.ver.flore-pleno G.Don  C.florida 'Alba Plena'

☆2010年の様子

6月8日

これぞザ・白万重!でもなんか虫に食われて花弁が汚くなるんだよなぁ・・・

IMG_7524_s.JPG5月23日

冬にげんこつ剪定したポールズ・ヒマラヤン・ムスクの枝でウィグアムを組み、

それに誘引してみた。

なんかいい感じじゃない?(^^)v

P1020032_s.JPG5月18日

開き始めた~でもこれからが長い・・・らしい。

右の玉っころは芍薬ラテンドールのツボミ。

IMG_7405_s.JPG5月16日

ツボミがたくさんついたよ~嬉しいな♪いかにも花弁がギッシリ詰まってる感じ。

IMG_7376_s.JPG3月13日

ツルが伸びてきた。今年はたくさん咲くかな?

IMG_7202_s.JPG

フロリダ系クレマチスであり、日本におけるクレマチスの代名詞テッセンの枝変わり。

1輪の花が1か月近くもつという、素晴らしい花もち。

テッセンの系統らしく、葉っぱ少なめでツルが目立つ。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

パゴダ

ビチセラ系クレマチス パゴダ

C.'Pagoda'   1983,Jhon Treasure(英)  

☆2010年の様子☆

5月27日

紫燕飛舞とのコラボ

IMG_7483_s.JPG 5月25日

開花♪ 相変わらず控え目な花だね・・・

庭に置いてある株は紫燕飛舞のオベリスクに同居しているんだけど、

ツーエンの方はもう花の盛りを過ぎた。

まぁ、パゴダは遅咲きの新枝咲きだから、コラボしないのは仕方ないんだけどね。

IMG_7467_s.JPG 3月3日

芽が出てきた♪

IMG_7175_s.JPG

とってもとっても丈夫な、新枝咲き・強剪定のビチセラ系。

交配親はエトワール・ローズとビチセラ。

以前はテキセンシス系に分類されていた。

わたしが入手した頃の本には、テキセンシス系と分類されていた記憶がある。

我が家の過酷なベランダで唯一生き残った園芸種はこのパゴダだけだった・・・

素晴らしい強健種。 

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アロマティカ

インテグリフォリア系クレマチス アロマティカ

☆2010年の様子☆

5月22日

開花。今年はアーチのスノーグースの足元に置いてる。

去年より15日遅い。

IMG_7458_s.JPGインテグリフォリアとレクタの掛け合わせ。

小さな小さな小さ~な紫色の花をたくさん咲かせる。

花弁は4枚だったり6枚だったりする。

香りがいいという話なんだけどね・・・

なんか・・・昔のお化粧の香りみたい。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ホーゲルビー・ホワイト

ビチセラ系クレマチス ホーゲルビー・ホワイト

C,viticella var. alba 'Hagelby White'

 (C. viticella subsp. campaniflora × C. viticella)

強剪定のビチセラ系。

ビチセラ系には珍しく、純白でベル型の花を咲かせる。多花性。

IMG_6931_s.JPG

☆2010年の様子☆

3月14日

芽が伸びてきた。

今年は株が大きくなって、たくさん咲くといいなぁ~

IMG_7231_s.JPG

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レディーバード・ジョンソン

テキセンシス系クレマチス レディーバード・ジョンソン

C.'Lady Bird Johnson'

IMG_6357-s.JPG

強剪定のテキセンシス系。

可愛らしいピンク色の、テキセンシスらしい花を上向きに咲かせる。

テキセンシス系の代表品種プリンセス・ダイアナと同じ両親から作出、よく似ている。

こちらの方が少~しだけ小ぶりかな?

とっても元気だけど、ウドンコ病にはすこぶる弱い(-_-)

それでも元気だし、他の植物に感染するわけでもないので、

特に支障はないんだけどね。

☆2010年の様子☆

3月14日

2月に地植えを掘り起こして鉢に上げた。

どうなるかなぁ???と思ったけど、こんなに芽が出てきた♪

いい感じに株立ちになりそう。

IMG_7230_s.JPG

 

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

クレマチスの品種系統

  • Posted by: piro
  • 2010年2月22日 15:51
  • Clematis

piroの庭に植えてあるクレマチスの系統には、以下のようなものがあります。

ちなみに、クレマチスはキンポウゲ科クレマチス属の植物ですが、

キンポウゲ科には毒があるものが多いので注意が必要だそうですよ。

 

インテグリフォリア系

 木立性で自立するくらいのものと、

 背が高くて自立しないけど茎は堅いものがある。

 うちにあるのは今のところ全て後者。

 新枝咲の強剪定で多花性、よく返り咲き、丈夫。とても育てやすい。

 冬は地上部が枯れるので、バラと絡ませても手入れが楽ちん。

 色は紫のグラデーションが多い。

 

早咲き大輪系(パテンス系など)

 日本原産のカザグルマの系統。

 旧枝咲の弱剪定なので、

 同じ大輪系ならジャックマニー系の方が剪定に関してはとっつきやすいかも。 

 弱剪定は放置でよしと思えばそれもよし。

 花つきがよく、大輪系はこれぞクレマチス!という花で、目を引く。

 

遅咲き大輪系(ジャックマニー系など)

 5月くらいから咲き始める大輪系。

 これぞクレマチス!という花。

 新旧両枝咲の任意剪定で、初心者でもとっつきやすい。

 多花性で、白、ピンク、赤、紫までいろんな色があって華やか。

 

マクロペタラ(アトラゲネ)系 

 旧枝咲の弱剪定

 世界に広く分布している高山性の系統。

 細根品種で暑さに弱い。

 小人がダンスしているような、独特の花。

 基本的には一季咲きだが、剪定で二番花を咲かせることもできるらしい。

 

モンタナ系

 旧枝咲の弱剪定

 中国の高山原産、細根品種で暑さに弱い。

 一季咲きで、大株になり全力注いで咲く姿はそれはそれは見事。

 近所の名物になること間違いなし。

 株が充実すると夏に返り咲くこともある。

 

フロリダ(テッセン)系

 日本におけるクレマチスの代名詞ともいえるテッセンの系統。

 新旧両枝咲の任意剪定。

 冬までよく咲き、しかも花もちがとてもよい。

 鉄線というくらいだから、茎が目立つ。つまり葉っぱがあまり茂らない。

 立ち枯れしやすく、深植えにするといいようだ。

 

テキセンシス系

 釣鐘型やチューリップ型など、特徴的な花をたくさん咲かせる。

 新枝咲の強剪定、多花性、丈夫で大変扱いやすい。

 冬は地上部が枯れる。

 

ヴィチセラ(ビチセラ)系

 小または中輪、多花性、強健、新枝咲の強剪定で、とっても育てやすい。

 冬に地上部が枯れるのでリセットも簡単。

 初心者にも、バラに絡ませるのにも超お勧め♪

 色のバリエーションも豊富。

 一番好きな系統。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ルブラ(カーメシーナ)

6月16日

花盛り。

IMG_6987_s.JPG6月8日

開花してます。遅かったね。

IMG_6965_s.JPG

ジェーン・オースチンとからめています。

ジェーンも二番花のツボミがあがってきました。うまくコラボるかな?

IMG_6971_s.JPG

強剪定で強健なビチセラ系。

丈夫で可愛い。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

フローレ・プレノ(メアリー・ローズ)

5月30日

たくさん咲いてます。

IMG_6955_s.JPG5月24日

開花 IMG_6936_s.JPG

強剪定ビチセラ系で、個性的な花。

濃い紫の目立たず地味で可愛い八重の花をたくさん咲かす。

旧名メアリー・ローズ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ホワイトレディ

クレマチス・マクロペタラ・ホワイトレディ

Clematis macropetala 'White Lady'

☆2009年の様子☆

4月13日

開花です♪くどいようだけどショボいけどね・・・

P1000173_s.JPG4月7日

ツボミつきました(*^^)v

まだヘロヘロの幼苗なので・・・こんなショボくてすみません。

P1000164_s.JPG

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > *GARDEN* > Clematis Archive

Search
Recent Entries
Recent Comments
  • piro: ちゅん 川越はいいと read more
  • 流れ星のちゅん: 川越市の街歩きをする read more
  • piro: miruさん こんに read more
  • miru: piroさん、大変ご read more
  • piro: ちゅん どうも御無沙 read more
  • 流れ星のちゅん: ぴろ、今年は充電期な read more
  • piro: しょうもない近況なん read more
  • 流れ星のちゅん: は~い!私読みま~す read more
  • RAKKO: ありがとうございまし read more
  • piro: ☆RAKKOさん☆ read more
Tag Cloud
About piro
Feeds

Return to page top